PINGジュニアゴルフクラブ「Prodi G」購入特典「KIDS LESSON PROGRAM by KARSTEN STAFF」をご紹介
皆さん、こんにちは。
PINGフィッティングスペシャリストの竹田と申します。
季節は春本番となり絶好のゴルフシーズンになりましたね。
皆さんのゴルフシーンで、PING製品は活躍してくれているでしょうか?
PINGは革新的な製品を世に送り出すため、多くのエンジニアが長年にわたり情熱を傾けて来ましたが、
それはジュニアクラブにも同様であることを皆さんはご存知でしょうか?
その製品名は『ProdiG』(プロディジー)。

ネーミングの由来は、Prodigyという言葉(和訳:「天才、驚異、秀才、神童、非凡」)に、
PINGの主力製品である『Gシリーズ』の“G”を掛け合わせた造語です。
『ProdiG』については今後、こちらのブログでも取り上げる予定ですが、
取り急ぎ気になるという方は、こちらの製品情報ページからご確認ください。
「Prodi G」を使用しているジュニアゴルファーを応援!
今回は、そのProdiGユーザー限定の特別プログラム「KIDS LESSON PROGRAM by KARSTEN STAFF」についてご紹介したいと思います。
このプログラムは、小学生〜中学生までのキッズ&ジュニアゴルファーに、9ホールのラウンドレッスンの機会を提供させていただき、コースでのプレイを楽しみながらマナーやルールの大切さについて学んでいただくプログラムです。
そしてその指導にはプログラムの趣旨に賛同いただいた経験豊富なPING契約ティーチングプロ(=KARSTEN STAFF)の有志メンバーがあたるというものです。

プログラム誕生の経緯
私たちフィッティングチームは、ジュニア向けのイベントをこれまで数多く開催しておりますが、小学校低学年層の親御様を対象にしたヒアリングで良く話題として上がったことに、
「ゴルフは習い事のひとつで、週一回練習場でのレッスンのみでコースは未経験です」
「ショートコースはたまにラウンドしますが、本コースでのラウンドは未経験です」
「自分がゴルフをしないので、本コースに子供を連れて行くのはハードルが高い…」
というように、「低年齢層のキッズゴルファーは、本コースでラウンドする機会が乏しい」という現実を耳にして、
「多くの子供たちに大自然の中で伸び伸びとゴルフを楽しめる場を創れないだろうか?」という想いから、このプログラムは誕生しました。

このプログラムでの体験を通じて、
「もっと上手くなりたい!」
「もっと飛ばしたい!」
「そのためにもっと練習を頑張る!」
といった気持ちが育まれることで、高いモチベーションを持ったゴルフファーの育成に少しでもつながれば…と関係スタッフ一同、願っています。
さらにこのプログラムでは、技術面だけではなく、マナーやルールの大切さも同時に学んでいただき、
今後多くのゴルファーに良い影響を与えられる人材となってもらえたら、これ以上の喜びはありません。

プログラム当日の流れ
では、最後にプログラム当日の流れを簡単にご紹介します。
タイムスケージュールは会場によって若干異なりますが、基本的に以下の様な流れとなります。
1.12:30~13:00に、各会場のレンジに集合いただき、参加者受付を実施。
2.その後、各自でフリー打球練習。(参加費3,000円に含まれています)
3.コースへ移動し、各自パターやアプロ―チ練習を行いながらスタート時間まで待機。
4.9ホールのコースレッスンスタート。
5.ラウンド終了後、随時解散。

今後のスケジュールやエントリー関しましては、以下のURLからご確認ください。
スタッフ一同、皆様のご参加をお待ちしております!
【スケジュール等】https://clubping.jp/fitting/fitter/2024/01/26/1221/
2025/05/02 11:53