標準シャフト”よくある質問集”
こんにちは。
ピンフィッティングスペシャリストの藤井です。
今回は、フィッティングイベントで聞かれることの多い、シャフト選択についての問い合わせをまとめてみました!
Q 重量が近い「ALTA J CB BLUE S」と「PING TOUR CHROME 65 R」の違いを教えてください。
フィッティングイベント・試打会にご参加いただいたお客様の声としては、設計値どおりPING TOUR 2.0 CHROME 65 Rの方がややしっかりしていると感じる方が多いです。ALTA J CB BLUE Sの方が弾道が高くなる傾向があります。
Q 過去作の「ALTA J CB RED / ALTA J CB SLATE」とG440の「ALTA J CB BLUE」との違いを教えてください。
ALTA J CB BLUEの方が、各フレックス3g~4gほど重くなっています。
シャフト重量が重くなることで振りにくさを感じることがあるかもしれませんので、安易に「今使っているシャフトがSだから今回もSでいいか!」とスペックを決定せず、定期的にフィッティングを受けることが重要です。
“ALTA J CB BLACKとALTA J CB BLUEの違いについてはこちらのブログから!”
Q 過去作の「PING TOUR 173」とG440の「PING TOUR 2.0 CHROME/BLACK」の違いを教えてください。
フィッティングイベント・試打会では、PING TOUR 173よりややしなりを感じるのがPING TOUR 2.0 CHROME、やや硬く感じるのがPING TOUR 2.0 BLACKという声が多いです。
Q 「PING TOUR 2.0 CHROME/BLACK」の重量について、ドライバー用よりフェアウェイウッド用の方が軽くなっているのはなぜですか?
PING TOUR 2.0 CHROME/BLACKは、ドライバーもフェアウェイウッドも同じシャフトを使用しています。
ドライバーと比べフェアウェイウッドの方がシャフトカットの量が多くなるため、シャフト重量は軽くなりますが、クラブの総重量は綺麗にフローしており、最適なパフォーマンスを実現出来ます。
Q ドライバーのシャフトとフェアウェイウッドのシャフトは合わせた方が良いですか?
PINGとしては、ドライバーとフェアウェイウッドは同一のシャフトを使用することを推奨しています。
お客様によって異なりますが、同じシャフトで決定される方が多いです。
Q ALTA DISTANZA(廃番モデル)に近いシャフトを教えてください。
SPEEDER NX GREY 40が最も近い性能です。
Q シャフトの長さを伸ばした場合、飛距離はどれぐらい伸びますか?
シャフトを1インチ伸ばした場合、ヘッドスピード+0.67m/s、キャリー+4ヤードが見込めます。
Q 番手ずらしをしたい…硬さはどれぐらい変化しますか?
1番手ずらすことによって、約1/4フレックス変化します。
番手ずらしは「ほんの少し軟らかくしたい・硬くしたい」や「Sは硬いけどSRは軟らかく感じる…この中間のフレックスがあれば…!」といったピンポイントなお悩みを抱えている方に向けた調整です。
さいごに
よくある質問というのは、それだけ皆さまの興味関心が高いことだと思います。
このブログが、少しでも皆さまのお悩み解決に繋がれば幸いです。
ここにまとめたもの以外で気になることがあれば、お気軽にお問い合わせください!
認定フィッター在籍店:PING認定フィッター在籍店 │ CLUB PING【PINGオフィシャルサイト】
試打会・フィッティングイベント情報:試打・フィッティングイベント情報│CLUB PING【PINGオフィシャルサイト】
フィッターブログ:PINGフィッターブログ│CLUB PING【PINGオフィシャルサイト】
ピンフィッティングスタジオ:ピンフィッティングスタジオ│CLUB PING【PINGオフィシャルサイト】
G440製品情報:G440 ドライバー│CLUB PING【PINGオフィシャルサイト】
2025/02/03 18:16