G440LSTドライバーの驚くべき進化とは!?
皆さんこんにちは!
ピンフィッティングスペシャリストの町田です!
G440シリーズが発表されて約1か月が過ぎましたが、皆さんは試打いただけましたか?
まだの方も、毎週のように各地域で試打会を開催しておりますので、是非会場に足をお運びください!
試打イベント情報については、下記のリンクからご確認お願いいたします!
試打・フィッティングイベント情報│CLUB PING【PINGオフィシャルサイト】
今回はG440LSTで好結果となったお客様のご紹介です。
G440シリーズは「衝撃の飛び重心」。
試打会には多くの飛距離UPを求めるお客様にご来場いただいております。
今回のお客様もその一人。(男性/40代/Oさん/細マッチョ)
「飛ぶと聞いたから打ちに来た」とのことです。
まずは、マイスペックをみせてもらいました!
〈マイスペック〉
ヘッド…A社 ロースピンタイプ 9.5度
シャフト…VENTUS BLACK 6X
Oさん曰くやはり「飛距離」には拘りたい!
とはいえ、安定感も欲しい!(どちらもですね。気持ちわかります!)
G440シリーズにどちらも解決していただきましょう。
試打比較へ
まずはマイクラブを打っていただきました。
〈マイスペック計測結果〉

ナイスショット!!
このショットをさらに良くできるようにフィッティングスタートです!
ドライバーで飛距離アップするには??
まずは「打ち出し角」です!低さが気になります!
飛距離アップするのに重要なのが「打ち出し角」「スピン量」「初速(ボールスピード)」の3点。
この数値を適正に近づけることで飛距離UPに繋がります!
Oさんのマイクラブでは打ち出し角が7.8度しかなく、
どれだけ強いボールでも距離をロスしやすくなってしまうように感じました。

こちらがボール初速によっての適正な「打ち出し角」「スピン量」を表している図になります。
Oさんのスイングはレベルブローだったことを考えると赤枠で囲んだ箇所が適正数値となります。
このことから、スピン量は適正ですが打ち出し角が足りていないことが分かります。
ここに改善の余地があります!
いざG440ドライバーの試打へ
まずはヘッドモデルです。
最も方向性が安定していたG440 LSTで決定となりました。
※マイクラブと同じロースピンタイプ
驚いたのが打ち出し角です。マイクラブよりも立っている9度のロフトを打っていただいたのですが、
前作比約4%低重心となったこともあり、ロフトが立っているにも関わらず明らかに弾道が高くなっていました。
またヘッド体積は前作より450ccと増えていますが投影面積は少し小ぶりに進化したことで、
「操作性がかなり良い!構えやすい!」とコメントもいただきました。
操作性が高いLSTですがMOIも高く、Oさんが求める「やさしさ」も感じていただいているようでした!
弾道の安定性やフィーリングを確認しながらシャフトも決定!
決まったスペックがこちら
〈決定スペック〉
ヘッド…G440 LST 9度
シャフト…PING TOUR 2.0 BLACK 65 S
ロフト10.5度も試しましたが、ロフト9度の方が高さ・スピン量が適正数値になりました。
シャフトは「カスタムじゃないと頼りない」と仰っていましたが、
標準シャフトのPING TOUR 2.0 BLACK 65 Sの方が結果が良く、決定となりました。
試打会でも良く出会いますが、「標準シャフトは柔らかい」というイメージを持たれている方には、
是非PING TOUR 2.0シリーズを試していただきたいと思っています。
詳しくはこちらのブログにも記載しておりますが、スイングスピードが速い方にもご満足していただけると思います!
気になる結果は!?
〈決定スペック試打結果〉

一目でわかる好結果。
特に注目していただきたいのが、打ち出し角・キャリー・トータル・最高到達点のUPです。
弾道が理想に近づいたことで、ヘッドスピード・ボールスピードが落ちているに関わらず大幅な数値UPを実現することができました。
フィッティングを受けましょう!
今回のOさんはG440なら何でも良かったというわけではありません。
現に、マイクラブを上回ることができなかったスペックもありました。
最適なスペックで試していただくからこそG440の最大限の力を発揮することが可能になります!
是非、お近くのPING認定フィッター在籍店舗で最適なスペックを見つけ、
皆さんにもG440の魅力をご体感いただければと思っています!
最後に
「PINGはブレないけど飛ばないよね…」こちらはG440には当てはまりません。
飛距離性能が向上しただけでなく、Gシリーズの特徴でもある深低重心のためブレないのは当たり前。
その中で飛距離にこだわった最強のドライバーが誕生しました。
全国のPING取扱店にて試打してみてください。
是非「衝撃の飛び重心」「前作を超える圧倒的な飛距離性能」をご体感ください。
2025/02/07 16:00