MENU

ゴルフを始めたいけど、何から取り組めばいいか分からない…というビギナーの方へ。PINGが誇る「敏腕プロコーチ」が、上達スピードが100倍変わってくるゴルフスイングの大切な基本を伝授。第2回は勝又優美コーチです。コースでの実戦に強くなる技ありレッスンは必見です!

\レッスンのポイントを
ショートムービーでもチェック!/

スイングの難しさは静から動への切り替えにある

私はゴルフの難しさは、止まっているボールに対して自分でタイミングを取ってスイングを始めなければいけないことだと考えています。野球であれば、投げられたボールに対して自然に打つ構えを取ると思いますが、ゴルフではそういったきっかけを自分で作らなければいけません。つまり、アドレスという静の状態から、スイングという動の状態へどう切り替えるかが大切で、初心者の方ほど、この部分で苦戦をすることが多いです。

  • 1アドレス = 静の状態

  • 2スイング = 動の状態

KATSUMATA’S Point
  • 緊張するコースのラウンドでは
    力みが強くなってクラブが上がらなくなる

    静から動への切り替えの難しさが如実に出るのはコースでのラウンドです。練習場ではスムーズにスイングができていても、いざコースに出ると緊張から力みが強くなり、同じようには振れなくなります。極端な場合では、クラブが上がらないなんてことも起こります。でも、心配しないでください。普段の練習でちょっとした工夫をするだけで、こういった力みは解消することができます。

地面を等間隔で触ってから打つと緊張に強くなる

  • 私が初心者の方に必ず最初に取り組んでもらう練習は、地面を等間隔で触ってから打つことです。この動作を繰り返すことで、スイングのリズムが磨かれ、静から動へと切り替える「始動のスイッチ」を作ることができます。私自身、ゴルフを始めた時にこの練習法を実践しました。練習場と同じように、コースでも等間隔で地面を触ることで、自然にクラブが上がってくれるようになりました。このたった1つの工夫をするかしないかで、コースでの実戦力が大きく変わってきますので、ぜひ試していただきたいです。

Lessonイチ、ニで地面を触りサンで上げる

この練習をする際に大切なのは、一定のリズムで地面を叩くことです。最初は「イチ、ニ」と声に出しながら地面を触り、「サン」でクラブを上げて、「ヨン」でボールを打つようにスイングしましょう。声に出すことでタイミングを取りやすくなり、自分なりのスイングリズムが作られていきます。慣れたら、心の中で唱えるだけでも効果がありますよ。

KATSUMATA’S Point
  • ヘッドの重さが感じられると手の力みが取れる

    どうしても上手く地面を触れない、クラブが上がらないという場合は、グリップを握る強さをチェックしましょう。もし、ヘッドの重みが感じられないようであれば、手先がかなり力んでいる証拠です。グリップを指に引っかけるようにして、柔らかく握ると、力みが取れてヘッドの重さが感じられるようになります。その状態でスイングすれば、スムーズにヘッドが動かせるはずです。

フォローを出してからテークバックもおすすめ

地面を等間隔で触る練習だと、どうしても手先に力が入ってしまうという方には、フォローを出してからテークバックする練習がおすすめです。この場合は、イチでフォローサイドにクラブを出し、二で上げるようにしましょう。クラブが戻ってくる勢いを利用してテークバックすることで、力みが入りにくく、スムーズなスイングが可能になります。

練習の段階でスイングのテンポやリズムを意識することで、コースに行って緊張したとしても、練習と同じようなスイングができるようになります。実際、トッププロのアドレスを見ても、小刻みにワッグルを繰り返したり、足踏みをしたりと、動き続けていますよね。プロや上級者ほど、自分なりの「始動スイッチ」を持っていて、それを必ず実践しているからこそ、緊張する場面でも安定したショットを打てるのです。裏を返すと、初心者の内からテンポやリズムを大切にしながら練習を続ければ、上達速度が格段に上がり、コースに強いゴルファーになることができます。これからゴルフを楽しんでいくための確かな土台になる練習法ですので、ぜひ実践してみてください。

解説・勝又優美

かつまた・ゆみ。神奈川県出身。社会人になってからゴルフと出会い、その魅力に取りつかれティーチングの道を志す。2010年にLPGA認定ティーチングプロとなり、2013年にはA級ライセンスを取得。現在は堀尾研仁コーチ主宰の「KEN HORIO GOLF ACADEMY」でレッスン活動を行う。やさしく穏やかな人柄と丁寧できめ細かな指導が人気のコーチ。

このページをシェアする

このページのTOPに戻る