
※スマートフォンよりご参加ください


G440テクノロジー&PINGの歴史を知ろう!
-
Q.1
G440の開発コンセプトである「飛び重心」
飛び重心とは、インパクト時にボールへのエネルギーを最大化することができる重心〇〇〇のことである。
ヒント:質問の〇の数・・・
- Aバランス
- Bライン
- Cコントロール
-
Q.2
G440の衝撃の「飛び重心」を実現した4つのテクノロジー。
極薄フェース・可変式高比重ウェイト、あと2つは〇〇と〇〇の採用である。
ヒント:G440ドライバーコーナー
- Aスピンシステンシー / CTPウェイト
- B新フリーホーゼル / 新カーボンフライ・ラップ・テクノロジー
- CAMP溝 / 軽量ウェイト
-
Q.3
G440ドライバーのPING標準シャフトである「ALTA J CB BLUE」の標準長は〇〇インチである。
- A44
- B46
- C50
-
Q.4
ジャパンゴルフフェア2025のピンブースで限定販売しているパターヘッドカバーのデザインの舞台はどこでしょうか。
- Aアメリカ アリゾナ州
- B埼玉県 戸田市
- C横浜市 みなとみらい
-
Q.5
PING(ピン)の社名の由来はなんでしょう?
- Aピンフラッグのピン
- Bパターの打球音(ピ~ン)
- C創業者の名前(Mr.PING)
-
Q.6
2004年から始まったGシリーズ、”G”の意味は〇〇〇〇〇〇〇〇である。
ヒント:質問の〇の数・・・
- Aジェネレーション
- Bゴルフ
- Cグレイト

おめでとうございます。
この画面をPINGブース内総合インフォメーションのスタッフに見せ、豪華景品が当たる抽選くじにチャレンジしよう!
クイズの解説を見る
全問正解ならず。
- 正解
- 不正解
- 正解
- 正解
- 正解
- 正解
- 正解

正解と解説
-
Q.1
G440の開発コンセプトである「飛び重心」
飛び重心とは、インパクト時にボールへのエネルギーを最大化することができる重心〇〇〇のことである。
ヒント:質問の〇の数・・・
正解はB.
ライン重心ラインにヘッドの重心が近づくほど、インパクト時のボールへのエネルギー伝達効率が高まり、飛距離が向上すると考えています。G440はその理想の重心ラインに過去最も近づくことができました。
インパクトのパワーをロスすることなくボールに伝えることで高初速・高弾道となり、飛距離性能が大きく向上しました。
-
Q.2
G440の衝撃の「飛び重心」を実現した4つのテクノロジー。
極薄フェース・可変式高比重ウェイト、あと2つは〇〇と〇〇の採用である。
ヒント:G440ドライバーコーナー
正解はB.
新フリーホーゼル / 新カーボンフライ・ラップ・テクノロジー飛び重心を実現した4つのテクノロジー
①新カーボンフライ・ラップ・テクノロジー:クラウン部分を軽量にし、低重心化。高打ち出し低スピンを実現する「飛び重心」へと進化。
②新フリーホーゼルデザイン:ヘッド内部のホーゼルを軽量化することで低重心化し、高弾道で最大飛距離を実現
③極薄フェース:約7%の軽量化により低重心設計となり、高初速、高弾道で最大キャリーを実現
④可変式高比重ウェイト:余剰重量は高比重バックウェイトに再配分され、高MOIを実現。飛び重心で安定した飛びへ。 -
Q.3
G440ドライバーのPING標準シャフトである「ALTA J CB BLUE」の標準長は〇〇インチである。
正解はB.
46シャフトを長くすることで、ヘッドスピードが上がり、キャリーが伸びることにより飛距離が出ます。
さらに、G440の高MOIヘッドにより、飛んで曲がらない・ブレないドライバーへと進化しました。
PINGでは、シャフト長の指定を0.25インチ刻みで可能です。
-
Q.4
ジャパンゴルフフェア2025のピンブースで限定販売しているパターヘッドカバーのデザインの舞台はどこでしょうか。
正解はC.
みなとみらいジャパンゴルフフェア2025でのみ限定販売しているパターカバーです。
ここでしか購入できない限定品の為、ぜひゲットしてくださいね♪
ちなみに、アリゾナはPINGのUS本社・埼玉県戸田市はピンゴルフジャパンの本社所在地です。
-
Q.5
PING(ピン)の社名の由来はなんでしょう?
正解はB.
パターの打球音(ピ~ン)創業者のカーステン・ソルハイムが最初に造ったパター、1-A(ワンエー)の打球音が「ピーン」と美しい音色だったため、社名に名づけられました。
-
Q.6
2004年から始まったGシリーズ、”G”の意味は〇〇〇〇〇〇〇〇である。
ヒント:質問の〇の数・・・
正解はA.
ジェネレーション2004年発売の初代Gシリーズ「G2」
「G」は「Generation(次世代)」の頭文字で、「最先端のテクノロジーを搭載した次世代のクラブ」を意味しています。